2010年12月30日木曜日

ラベリング力

賢さには多くの種類があるけれど、ラベリング力もその一つ。
ラベリング力って、物事を言葉にする能力。

ライブな現実世界では、的確さ以外に速度も問われる。
ついて出る言葉がいちいち的を得ていると人々は気付かず飲み込まれているもんだ。

はあ・・、とか、おお・・!、と。

文章はできるだけ短いほうがいい。
かつ、論理的で順序だっているほうがいい。
笑いや発見、感動のエッセンスが入っているといい。というか、これは欠かせない。


ぐいと2、3歩深みへいざなってくれる感じ、聞いていて心地良い。



ゲバラの発する言葉がそれにビンゴ。
彼は、置かれた現実を、常識という狭い価値観にとらわれることなく、的確に言葉にした。
常識という制約は、多くを知っていないと打ち破れない。
インターネットのない時代、彼は旅を通して情報収集を行った。

と、さも彼を熟知しているような言いっぷりをしてしまったけど、
これは「モーターサイクルダイアリーズ」という彼の日記を原作とした映画での印象ね。
一応、原作も読んだけど、ラテン系の言い回しについてゆけず挫折した。

そしてさらに遡ること何年だろ。1千年以上・・・。
空海もこれまた偉大な旅人だったようだ。
インターネットどころかメディアとして紙だってまともにない時代に、日常の一瞬一瞬から、現代に通ずる、時空を超えた真理を見出したんだとか。


なんでこんなことを書いたかって、
今日、車でラジオをぽけーっと聞いていて、ふと、記憶の箱からゲバラの演説を引っ張り出した人がいたのだ。

なんばしほ、さん。アニメ声。17歳。高校2年生?

歌が上手いかは謎。
現実の認識力、ラベリング力は半端なかった。
才能ってさり気ないもんなんだなと思った次第です。

2010年12月6日月曜日

さんぎょう違い

先日、日経の記者から取材を受けた。
というより、会社の企画部門の人が日経に連絡し、その場が設けられた。

現在手がけているプロダクトについてのね。
このプロダクト・・・、そもそもの”脳と脳が直結する”いつもながらのイメージが自身の中にあり、
それと某大学の要求仕様が一部一致したことで、実際に作ることとなったもの。
社会に貢献する類のものだから、ほんとは製品名含めてここで紹介したいんだけど、
製品名経由でこのブログに辿り着かれても嫌なので、伏せときますね。

記者の方の反応がイマイチだったもんだから、記事にならない可能性も考慮し、
一切の期待はしなかったけど、先週末、

「週明けの月曜日(今日のこと)に掲載します。」

と先方から電話があった。
その後、事業部長から

「聞いたか?日経三行だってよ!なんだよなー。」

との嘆きの電話を頂戴。

俺もさすがにええ!!三行って!!と思った。
俺たちの頑張りが三行に集約。
日経って、何万行あるんだろ。
訃報・おくやみのようなひっそり感か。

喫煙所でもうち帰ってからの週末もそんな三行話に盛り上がり、今朝を迎えた。

隣の彼はすっかり日経を買っていた。(今回のプロダクトの大半を彼が実装。全般において最大級に感謝しないといけない。)
喫煙所でしか会話しない別の部署の彼も日経を買っていた。

ところが、彼らがどんなに探そうがそこにそのプロダクトに関しての記事があるはずなかった。
なぜなら、
なぜなら、
掲載されたのは日経産業新聞だったから。

日経本紙じゃなかった。
事業部長の嘆きは、そういうことだったみたい。
というのが今朝出社して分かった。

と同時に、
日経産業といえど一面にそれなりの大きさで掲載されていることに(三行と比べれば。)僅かに感激。

自身は、仮に日経だとしても買うつもりなかったけど、会社が元々とっていたらしく記念に渡された。
そして少し時代の先端を垣間見た感じがした。


それとついでに言うと、この露出が音楽ではなかったことに多少の残念さ・・
やっぱ10年後はシンガーかなって思ってます。

2010年10月25日月曜日

仕事を奪い合わない

いつも言っていることだけど、僕らが生きる上で最低限必要なモノは限られている。
昔ながらの言葉で言うと、衣食住。
これらを提供する行為がいわば仕事といえる。

一方で、この仕事が日ごろの僕らの努力により、効率化され続けている。
今どき摩擦で火を起こす人間はいない。

最低限必要な仕事量は一定なのに、それに必要な労力が減ってきている。
この先、このまま行けば仕事の奪い合いが起きてしまう。


究極的には世界にその機能が1つあればよいのだから。

今はまだ、誰かが開拓した道を歩くだけでも仕事と見做され対価が支払われるけど、
今後はよりいっそう、その価値が落ちてくる。


グローバル化、効率化はぐいぐい進んでいる。
今、気付かない人も、この先身をもって知ることになる。

って、まあ、偉そうだけども断言しておこう。

ひとつの策は、ワークシェアリングである。
不毛な奪い合いはせず、労働は3日くらいに抑え、後は適当に遊ぼうじゃねーか!というもの。


会社だって合併すればいい。
それぞれの企業でこぞって似たようなものを開発しても無駄である。
似たような道を開拓しあっても人類に利益をもたらすとは思えない。
協力すればより短い労働で、よりよいものを作ることができる。


それと。政治。
この現実に政治がついていかないと、
いや、俺について来いくらいの気概でやってくれないと、
社会全体が不幸になると思うのです。

2010年10月24日日曜日

整理解雇は間違い



日航 機長目前、悪夢の中へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101024-00000004-maip-soci

後一歩で機長になれた副操縦士が、整理解雇となったとのこと。

パイロットの年収は、副操縦士といえど一般サラリーマンと比べれば十分にいいだろう。
だから、突然の解雇により家計が成り立たなくなるということはないかもしれない。

が、イチかゼロ、来月からあなたはクビです、というのは間違いだと強く感じる。

#このクビ。やっぱ我々が世界最大の首狩族だった名残りか?

整理解雇は、その会社に正当な評価機能がないがゆえの産物だと考えている。
それまで働いていた人の能力が、翌月からゼロになることはない。

能力は、フェードイン、フェードアウトである。
野球選手のように、活躍できる年もあれば、そうでない年もある。

にも拘らず、日本ではどうも未だ実体にそぐわない年功序列が続いている。
大きな声では言えないが、自身働いている会社もそうなんだろう。
断言はしないでおこう。

しかし、若者と大差ない働きに対し、不相応な報酬を払ってしまったら、整理解雇の対象となるのは時間の問題である。
一般論。


情報網の発達により、グローバル化が勢いよく拡大している。
よいものはより短時間に発見され、関心、需要が集まってくる。
この辺、インターネットのなかった時代とは明らかに異なる。

あらゆるものがより短時間により実際的に反映される世の中になってきている。
実体を正しく評価できなければ、みんなが不幸になってしまう。

ということで、儒教がもたらした思想かなんかは、知らないが、

盲目に目上の人を敬い、従うことは、直ぐにやめる。
それから、みな、日々正しい評価を下す訓練をし、実践する。
自分が至らなければ、それを真摯に受け入れる。
至ったとしてもそれは殆ど偶然によるものなのだから、社会に還元することを忘れない。



簡単に言うと、正しいことをする、ということです。

厳しいか!?

でもそういうことだと思うんです。
突然首切りを宣告してくるような組織が嫌ならば、

その船を沈めたくないならば、評価の訓練&実践です。

2010年10月11日月曜日

森に囲まれた二畳の家

期せず周ってくる保守当番が土曜日にあったため、本日は代わってお休み。
(これ、先週の月曜日に書いたもの。投稿ボタン押し忘れ。)


午前中、ピアノを弾いた。
頭にイメージした、流れるようなラテンジャズ系メロディーが、この指を経由するとどうにもいかん。
エレガントだったはずのメロディーが完全にすっ飛んでしまう。

期待通りの音が出ない不満は少なからずあるんだけど、ピアノの音はそれなりに心地よく、
眠りに落ちてしまった。


ところで家がほしい。
車もほしい。

そういう年齢になったというか、それくらいしかもう買うものがない。物理的なものは。
雑貨屋大好きなんだけど、もはやこの狭い家にないものはなく。

こげ茶色のソファーがほしいと思ったら、今のソファーを捨てなきゃいかんし。


もし家を手に入れるのであれば、できれば怪物君ちみたいな庭がほしい。
現実、あのサイズの庭は無理なのでせめて木々に囲まれたうちに住みたい。
でも、what a little money I have!!なので、普通の大きさの家+木々に囲まれることは困難そう。
逆算すると、家は二畳、地下一階、地上三階+物見やぐら程度になりそうか。

決してネガティブなイメージではない。
ツリーハウスのような興味深い形になると想像しています。

が、収納が必要ですね。トイレと風呂も。

でも、やっぱできるなら、リビングは三十畳あるといい。
窓の向こうには木々が見え、ピアノも遠慮なく弾け。時には歌も大声で歌いたい。


Green heart of Europe


ところで、Green heart of Europe(欧州における緑の中心地)と聞いてどこの国をさすかピンときます?

ルクセンブルク。
って知るわけないよね。俺もさっき知りった。

ルクセンブルクといえば、ベルギー、オランダと共にベネルクス三国を形成している国だよね。
しかしベネルクス三国の意味が分からない。
すっかり遠い昔の出来事。

最近、中国のGDPが日本を上回り、世界第二位になった。ところが、人口が十倍いるわけで一人当たりにすると、日本の十分の一程度。ってみんなも周知と思うのだけど、では、日本の一人当たりのGDPが世界で何番目か。



アメリカに次いで2番目?

ちゃいます。IMF の一人当たりの GDPによると、17番目です。

#でも、いつか見たときは二十数番だったのであがっていますね。
#その時は、シエスタ(昼寝タイム)のあるスペインより下だったから愕然としました。
#日本人、あんなにクソ働いているのに・・、と。





アメリカは9位です。

そして1位がなんと、ルクセンブルク。
一人当たりの生産量、日本のおよそ2.5倍。


んで、かつ、Green heart of Europe。
となると、みんな怪物君ちみたいな家に住んでるのか。


GoogleEearthで調査しました。


たしかに緑が多い。
軽井沢の別荘で働いているような感じか。
森の香りがどこそこともなく漂ってそうだ。


俺たち、こんなアスファルトジャングルに生きているっていうのに。
生産量は、10分の4ってことか。単純計算すると。


かー情けない。


俺も森の中に住みたいです。UAの家は焼けてしまったけど、森の中の自宅件スタジオ。素敵です。


るーるるるるーと。キツネを呼べたら最高です。

2010年7月26日月曜日

Bloggerの見た目を少しチェンジ

Bloggerにログインしたら、テンプレートデザイナー機能が新しく追加されたよ、というのでいじってみた。やっぱ、追加機能はこうやって言ってあげないとユーザは気付かないものです。自戒自戒。

ということでいじってみた結果、今の見た目になってるんですが、背景や透過の設定に少しだけてこずったのでCSSをコピペしときます。

デザイン>テンプレートデザイナー>アドバンス>CSSを追加

.body-fauxcolumn-outer { 
  background: url(画像のURL); 
  background-attachment: fixed;
  background-position: center;
} 
.date-outer {
  opacity: 0.8;
}
.sidebar, .blog-pager, .footer-outer {
  opacity: 0.7;
}


背景は屋久島の空です。

2010年7月15日木曜日

季節めぐりすぎ

富山行きの飛行機を待ってます。空港ロビー。

おかしなページに出くわし、一人で笑こらえてます。俺の笑いの次元は低いです。

いわゆるJPOPの歌詞でよく登場する言葉を並べてます。

どうぞ。


しかし、パスタ作りすぎってのは何ですかね。


- Posted from iPhone

2010年7月1日木曜日

アホの共通項

アホに共通しているのは、予測能力の欠落

と誰かが言っていたけども、
俺もよく予期せずつまづきます。
言われれば分かる目の前の石ころに気付きません。

小さい頃、後ろ向きで歩いて工事中のマンホールに落ちたこともあるし、
思えば、ゼロ歳八ヶ月で、負った火傷も完全に自爆だし。
ポットのロックを解除して、熱湯を自分にかけたというね。胸から腹にかけてある小さくない痕跡は今も消えず、時に人を驚かせてしまう。

何もかもそんな感じなので、気付かないところは、注意してもらってます。

みんなに感謝しねーとな、と忘れた頃におもいます。


@大井町線

2010年6月25日金曜日

エバーノートでメモライズ

エバーノートが賢いです。

仕事で接するドクターらがよく口々にするんで、最近使い始めたんだけど、本当に賢い。
入力デバイスを問わず、保存先はクラウドの中。
専用のソフトウェア、ブラウザ、iPhone、何でも読み書きできます。

そして、もっとも驚いたのが、この画像中のテキスト検索。
半端ねーと思いました。

何枚か新聞を写真で撮って試したんです。
あの、縦書きの日本の新聞も理解しているみたいです。

あ、サッカー始まってますね。見ます。

2時半からではなかったのね

サッカーの試合。見ます、俺も。

しかし、2時半からだと思って、2時半きっかりに起きたら、

3時からだったのね。

あ、いや、3時半からか!

眠い。そしてやや気持ち悪いんですが(笑

みんなもこんなですかね。明日の仕事、がんばりましょう。


暇つぶしのブログでした。頭がはたらかん。

2010年4月11日日曜日

freeline という乗り物

金曜日に夜景のすばらしいホテルで、会社のユーザ会があり、新しいアプリの構想を発表した。大勢の医者がいる前で、俺がプレゼン、というのもなんだか不思議な感じだけど、コンセプトそのものに共感してもらえるなど、意外とうけて一安心した。

何もモノが出来ていないのに、ついつい、さも存在するかのように話してしまった。
何人かが動くそれをみてみたいと言ってきたそうな。
すいません。

仕事というのは、未来を照らすこと、感動させること、だと思っているからね!
多少前のめりくらいで丁度いいってことにしておきましょう。



しかし、やっぱ時代は思った方向に動いている。
Googleが画像で検索するサービス、Googleゴーグルを開始したそうだ。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100406_359385.html

つい2、3ヶ月前にも周囲のエンジニアにこういう未来が待っていることを言ったけど、
彼らのリアクションったら、
「いつのことを言ってるの?」
といったものだった。あまい、現実になってる。

正直、俺も最近のGoogleの加速度にはちょっとビビッているけど。
マルチメディア系の情報を条件とした検索は、インターネットと同等レベルの革新的なテクノロジーと踏んでいるんだ。

これほんとおそろしいこと。

画像に関して言うと、画像を解析して、画像中の文字をテキスト検索できるようになったり、これはどこの建物だとか、何の葉っぱだとか、を教えてくれるようになるんだよ。

そうだよね?

この応用であらゆることができるようになると思うんだ。
情報に緯度経度をつけて、地図上でマップするのとはワケが違う。

例えば、カフェの椅子が気に入ったとする。
椅子をiPhoneとか、アンドロイドケータイで映し出すんだよ。
そうすると、その椅子の情報、それから、その椅子を売っているお店を教えてくれる。
クリックすると買える。

山で遭難したときも、食べられる草花を教えてくれるだろうと思う。
そのうち、山に入るときはみんな、山のガイドの替わりに、iPhoneかアンドロイドケータイを持つことになるかもしれない。

数年前、偶然、GoogleEarthで遺跡を発見した人がいたけど、そんなものものね、コンピュータに画像解析させたら、いくらでも見つかるよね。ウォーリーを探せ、をやらせたら、きっと一瞬でウォーリーを見つけ出すだろうのと同じように。

しばらく前に画像検索用のImage Query Languageをというのを考えたことがあるけど、
これももうあるのかな?

尽きないので止めておこう。


ところで本題に戻り。
先週、freelineという横のり系の乗り物が届いた。
はじめはインラインスケートを買うつもりだったのだけど、何かに導かれ、ついそれにした。

さっそくトライすべく、土曜日に駒沢公園に行った。
しかしあそこ、インラインスケート、スケボー禁止なんだね!
知らなかった。
ついでに砧公園も!!!
ショックです。

端っこで練習しました。
そしてね、予想通りスゲー難しいの。
スケボもスノボもろくにやったことないだけに、まったく感覚をつかめず。
まあ、情けなさもよく分からないし、とにかく10m程度はかろうじで進めるようになりました。

でも、あと2、3回やればこれくらいになれる予定。



ほんとかよ、と。

2010年4月5日月曜日

牧場でバンジージャンプ

牧場とバンジージャンプ。
まったく関係ないようだけど、マザー牧場でバンジージャンプできる。1回2000円。
入場料が1500円ってことを考えると少し高い気もするけど、昼飯2回と思えば安いか。

高さは21m。ビル7階相当とのこと。
手を頭の後ろにし、つま先を少しはみ出して立つ。
そして体をそのまま前に倒すのです。

その瞬間!

正直、その瞬間、今まで感じたことのない恐怖でした!

その後は無重力を体感すべく、だらーんとしてみたんだけど、まあ大したことなかったです。
しかし観衆は笑ってますね(笑

千葉のさびしげな丘陵もこうすれば、
まるで富良野か美瑛。

なんなら俺のうちもここに作ってしまおうか。
本気でそう思ったけど、やっぱ市街地が遠いのは面倒かも。

やる気のない豚。多分、子豚レースで疲れて寝てる。

餌くいながら寝るうさぎ。

自然の劇場。予想外にうけるストーリー。

この牧場侮れない。家族には勧めておきました。

2010年3月22日月曜日

新年明けまして早3ヶ月

あっという間。

年始に「なぜ年は明けるんだろう」という自問に、
それは、地球が太陽の周りを回っていて、
誰かが言い始めたその周期の起点に今年も無事到達したから。

だからハッピーニューイヤーだし、
新年明けましておめでとうございます、なんだ。

という、どうでもよさそうな答えを導き出してから、もう三ヶ月が過ぎてしまった。

気付くこと、思うことはたくさんあるよ。

近い将来大学の価値が失墜するだろうこと。
民主党がだめというより、日本のそのくらいのオッサン世代の思想がほぼすべて間違っているんじゃないかと思われても仕方がないだろうこと。
いや、そもそもこの国の国民性の一部が破綻しているのかもしれないこと。
アバターが個人的に期待を裏切らない作品だったこと。
児童養護施設に訪問する人のうちの多くが、世界を股にかけた活動をしていること。
やっぱり英語を話せないと行動範囲が限られて息苦しいこと。
そろそろ俺も一人で世界を旅したいと思ってやまないこと。
数年前に「20年後の労働時間は3時間」と抜かしてみたけれど、あらゆる仕事が効率化されて、なんとなくその通りに世界が進んでいるように感じること。
妖怪「うわの空」が俺によく憑りつくこと。
妖怪「考えごと」も俺によく憑りつくこと。
世の中には分かっている奴と分かっていない奴の二種類しかいないこと。(分かっている奴は、インターネットが人類に与えるインパクトを理解できて、その波に乗ろうとする人。分かっていない奴はその反対。)
正義は入手した情報から算出されるけど、その情報が必ずしも物事のすべてでないこと。

・・。きりがない。

それと言うなら、日本昔話の出来の秀逸さがね、年末から引き続き、俺の重大事件です。
気に入ったホラー?を3つほど。





2010年3月18日木曜日

忘れ物のない日はない

明けない夜がないように
止まない雨がないように
俺の場合、忘れ物のない日がない。

いや、合わせるなら
忘れない物はない
か。

- Posted from iPhone