なんだろな。すごく忙しいのだ。
WBC以外になに強烈に春の陽気だ。この日差しを浴びてるとなんとなく大学一二年の春が思い出され
てくる。
馴染めない洋楽を見よう見まねで聞き、髪は伸ばしっぱなしのいわゆるゲーロン茶髪
だった俺。
慣れないギターをかかえ、自分が何ぞやかよくわからないままにも曲を作ったもんだ
った。
社会人になってからの春は記憶を紐解かないと思い出せない。
今年の春はどんなだろうか。トすらチェックできていない。
俺はKAT−TUNを”かっつん”と読んでいた。近畿キッズといい、嵐といい、ジャニーズってなんでもありだな、と思いながら、本気でかっつんと読んでいた。
そう。俺たちのジェネレーションからしてみれば、嵐といえばゲームセンター嵐。炎のこま。嵐は既に予約語なので、オーバーライドしないでもらいたい。 それと、えびちゃんと浜崎あゆみの区別がついていない。えびちゃんが海老バーガーのCMに出ていたという話はいつか聞いたのだが、CM見てないし、そもそもえびちゃんの顔を知らない。先日、浜崎と思っていた人が実はえびちゃんだったことが判明し、俺は今混乱気味だ。どこまでが浜崎でどっからがえびちゃんなのか分からない。できればその方が神秘的なのでえびちゃんをネットで調べたりはしないでおこう。
それから、先週末、たまたま深夜にやってる音楽CDの売れ筋ランキング番組を見た。俺の音楽がかなり独自文化であることを再認識した。
総じて思ったこと。当たり前だが、音楽にしても、ファッションにしても、政治にしてもなんにしても、それらを伝える媒体が主体となり主観を述べているに過ぎない。テレビをよく見る人は、色濃くテレビの影響を受けている。
テレビはよく嘘をいう。真実ではないことを、それを分かった上で平然と真実のごとく伝える。一部の人が利益を得るために悪意ある嘘をつくことが、ままあるように見える。
寝る。
2006年3月28日火曜日
2006年3月21日火曜日
萌えた
すごい。すごいねー。勝ったね!
驚くべきは野球をほとんど知らない女性陣がWBCを熱く語っていたこと。それと先発メンバーの9人中、7人がパリーグの選手だったこと。ロッテの選手がピッチャー含めて4人も登場したこと。あと、MVPが松坂だったこと。
俺は野球が大好きだ。Jリーグが始まった当初、サッカーのコメンテーターが「野球はただの間延びだ」と表現したのを強く覚えているが、言うならその間が楽しいのだよね。ピンチもチャンスもハラハラドキドキの時間がめちゃめちゃ長い。一球一球に一喜一憂し、気が付けば大声を出しているのだ。
このじらしは他のスポーツではなかなか味わえない。
しかし、普段から日本のプロ野球やMLB関連のサイトをチェックしまくりな俺が今回のこの大会に大盛り上がりするのは当たり前だが、この日本の勝利がここまでの騒ぎなるとはまったく想像していなかった。
でもだ。俺は日本が運がよかったと思ってる。
と、ここまで書いて一週間経過してしまった。今日は3月28日。WBCの勝利も今は昔。
驚くべきは野球をほとんど知らない女性陣がWBCを熱く語っていたこと。それと先発メンバーの9人中、7人がパリーグの選手だったこと。ロッテの選手がピッチャー含めて4人も登場したこと。あと、MVPが松坂だったこと。
俺は野球が大好きだ。Jリーグが始まった当初、サッカーのコメンテーターが「野球はただの間延びだ」と表現したのを強く覚えているが、言うならその間が楽しいのだよね。ピンチもチャンスもハラハラドキドキの時間がめちゃめちゃ長い。一球一球に一喜一憂し、気が付けば大声を出しているのだ。
このじらしは他のスポーツではなかなか味わえない。
しかし、普段から日本のプロ野球やMLB関連のサイトをチェックしまくりな俺が今回のこの大会に大盛り上がりするのは当たり前だが、この日本の勝利がここまでの騒ぎなるとはまったく想像していなかった。
でもだ。俺は日本が運がよかったと思ってる。
と、ここまで書いて一週間経過してしまった。今日は3月28日。WBCの勝利も今は昔。
2006年3月20日月曜日
続WBC
日付が変わって月曜日の2時過ぎ。まずい早く寝ないと。
MLBは今回のWBCを牛耳っておきながら、決勝はほとんどメジャーリーガーのいない2チームの対戦になってしまった。果たしてMLB.comではどのようにWBCを取り上げているんだろうか。
MLB.COM
一応、VIDEOのところはWBCの話題になってるみたい。
まあ、そんなのはどうでもよくて、この話をわざわざ取り上げたのは、自動翻訳の相変わらずのおかしな訳を見て欲しかったからなんだ。
キューバ、日本の驚きClassic決勝戦出場者
途中、いくつか面白いことを言ってるので興味ある方は是非読んでください。
原文
MLBは今回のWBCを牛耳っておきながら、決勝はほとんどメジャーリーガーのいない2チームの対戦になってしまった。果たしてMLB.comではどのようにWBCを取り上げているんだろうか。
MLB.COM
一応、VIDEOのところはWBCの話題になってるみたい。
まあ、そんなのはどうでもよくて、この話をわざわざ取り上げたのは、自動翻訳の相変わらずのおかしな訳を見て欲しかったからなんだ。
キューバ、日本の驚きClassic決勝戦出場者
途中、いくつか面白いことを言ってるので興味ある方は是非読んでください。
原文
2006年3月19日日曜日
かった!
先週は連日睡眠不足が続き非常にきつかった。
ここのところ、日中、複雑なシステムの設計(バッチ設計です。)にCPUをフル回転させ、夜半にはすっかり熱暴走気味でまともな思考が働かない状態になっている。金曜日の帰りは平衡感覚がおかしく、足を踏み出すと時折くらっときて、本気で気を失って倒れるんじゃないかと思ってしまったほどだ。この土日は、普段の睡眠不足を取り返すべくただひたすら眠り続けた。
ひょっとしたら。これが噂のデータマート病なのかもしれない。データマートとは・・。実は既に1名、データマート作成の設計に当たってダウンしている人がいるのだ。俺と同じだけのキャリアを持つ彼女が、パソコン業界の仕事を続ける自信がなくなったとこぼしてきたんだ。今年始めくらいから食欲がわかず、体重が4kg落ち、設計のことばかり考えて寝られない、寝ても設計のことですぐに起きてしまう、らしいのだ。
最高のダイエットじゃないか!
うそ。なら仕方ない!ここは俺に任せなさい!
と引き受けたはいいが。
やってみると意外にまあ根が深くてほんとに大変なのだ。たしかにたしかに。つらさがちょっと分かってきちゃったよ。
しかもね、リーダーが二ヶ月連続でいなくなってしまったのだ。これはすごく痛い。3月からその役をやっているのだが、もろもろの打合せに全部出なくてはいけなくなったのだ。打合せってなんでああ長いんだろう。お陰でまったくマートの設計に専念できないのだ。
まあ、以上、仕事の愚痴なのです。
そんな状況であることを踏まえた上で日記を見てもらえると助かるかな。ここのところ放心状態続きで、日記を書いている最中も2、3行前のことがすでに俺の頭のメモリーから消えていく感じなんだ。
でもね、メロディーはいつだって俺の頭に舞い降りてくるんだよ。不思議なもんさ。そっちが天職なのかもしれない。ついでに詩も思い浮かべばいいんだけど。この状況だとどうも書いても書いても愚痴っぽくなってしまうのだ;
今日は日本が勝ってよかった。言うまでもないよね。WBC準決勝のこと。トリノ五輪での惨敗、西島洋介のプライドでのボロ負け、ヨーロッパチームに籍を置く日本人サッカー選手のふがいなさ、と今年は日本人のスポーツコンプレックスを助長するような失態が続いてて、ここにきて野球までもか!と思っていたところだったのだ。
それにしても、決勝の相手がキューバとは。この組み合わせを誰が予想しただろうか。
先日の日記にも書いたけど、キューバはアマチュア最強、つまりプロ選手がいないのだ。強いてあげるとしたら中日ドラゴンズにいたリナレスくらいじゃないかな。ちょっとこのおじさん、リナレスを自宅に招いているけど!でもリナレスは特例だったし、プロとして高給を貰っていたわけではなかったのだよ。中日は代償として、キューバの野球場の改修費用を払ったりしていたのだ。もちろんメジャーの球団もキューバ選手を狙っているのだが、メジャーに行くとしたらホセコントレラスのように隙を突いて脱出し、亡命するしか策がないんだ。キューバの日本びいきは決して嫌な思いはしないのだが、さした縁もなさそうなのに不思議な感じがするよ。ゲバラのお陰かな。カストロも中日VSキューバの親善試合をみたようだし。
整理すると。キューバはメジャーリーガーが0人、かつ、親日的なのだ。
俺的には、優勝候補筆頭、超スーパーメジャーリーガー擁するドミニカのほうが叩き甲斐があったな。
でも、この対戦を一番望んでいたのはひょっとしたらカストロかもしれない。その要因はいくつかあるんだけど、きっとみんな興味ないだろうから書かないよ。正確には書いたけど、消したよ。その内、カストロが公の場でコメントするかもしれないよ。
それにしてもやっぱり黒人の社会主義国家はしっくりこない。(しつこい。
話は変わるが、やはりゲバラは超有名だった。大輔カップルも当たり前のように知っていた。そしてその大輔カップルもついぞ結婚することになった、とのことだ。 おめでとう!!!
最近、人の幸福を見てるのが最高だ。だからみんなにもじゃんじゃん幸せになってもらいたい。俺はそれを見て勉強します。
では。
リナレスを招いたおっさん、強烈だ。
ここのところ、日中、複雑なシステムの設計(バッチ設計です。)にCPUをフル回転させ、夜半にはすっかり熱暴走気味でまともな思考が働かない状態になっている。金曜日の帰りは平衡感覚がおかしく、足を踏み出すと時折くらっときて、本気で気を失って倒れるんじゃないかと思ってしまったほどだ。この土日は、普段の睡眠不足を取り返すべくただひたすら眠り続けた。
ひょっとしたら。これが噂のデータマート病なのかもしれない。データマートとは・・。実は既に1名、データマート作成の設計に当たってダウンしている人がいるのだ。俺と同じだけのキャリアを持つ彼女が、パソコン業界の仕事を続ける自信がなくなったとこぼしてきたんだ。今年始めくらいから食欲がわかず、体重が4kg落ち、設計のことばかり考えて寝られない、寝ても設計のことですぐに起きてしまう、らしいのだ。
最高のダイエットじゃないか!
うそ。なら仕方ない!ここは俺に任せなさい!
と引き受けたはいいが。
やってみると意外にまあ根が深くてほんとに大変なのだ。たしかにたしかに。つらさがちょっと分かってきちゃったよ。
しかもね、リーダーが二ヶ月連続でいなくなってしまったのだ。これはすごく痛い。3月からその役をやっているのだが、もろもろの打合せに全部出なくてはいけなくなったのだ。打合せってなんでああ長いんだろう。お陰でまったくマートの設計に専念できないのだ。
まあ、以上、仕事の愚痴なのです。
そんな状況であることを踏まえた上で日記を見てもらえると助かるかな。ここのところ放心状態続きで、日記を書いている最中も2、3行前のことがすでに俺の頭のメモリーから消えていく感じなんだ。
でもね、メロディーはいつだって俺の頭に舞い降りてくるんだよ。不思議なもんさ。そっちが天職なのかもしれない。ついでに詩も思い浮かべばいいんだけど。この状況だとどうも書いても書いても愚痴っぽくなってしまうのだ;
今日は日本が勝ってよかった。言うまでもないよね。WBC準決勝のこと。トリノ五輪での惨敗、西島洋介のプライドでのボロ負け、ヨーロッパチームに籍を置く日本人サッカー選手のふがいなさ、と今年は日本人のスポーツコンプレックスを助長するような失態が続いてて、ここにきて野球までもか!と思っていたところだったのだ。
それにしても、決勝の相手がキューバとは。この組み合わせを誰が予想しただろうか。
先日の日記にも書いたけど、キューバはアマチュア最強、つまりプロ選手がいないのだ。強いてあげるとしたら中日ドラゴンズにいたリナレスくらいじゃないかな。ちょっとこのおじさん、リナレスを自宅に招いているけど!でもリナレスは特例だったし、プロとして高給を貰っていたわけではなかったのだよ。中日は代償として、キューバの野球場の改修費用を払ったりしていたのだ。もちろんメジャーの球団もキューバ選手を狙っているのだが、メジャーに行くとしたらホセコントレラスのように隙を突いて脱出し、亡命するしか策がないんだ。キューバの日本びいきは決して嫌な思いはしないのだが、さした縁もなさそうなのに不思議な感じがするよ。ゲバラのお陰かな。カストロも中日VSキューバの親善試合をみたようだし。
整理すると。キューバはメジャーリーガーが0人、かつ、親日的なのだ。
俺的には、優勝候補筆頭、超スーパーメジャーリーガー擁するドミニカのほうが叩き甲斐があったな。
でも、この対戦を一番望んでいたのはひょっとしたらカストロかもしれない。その要因はいくつかあるんだけど、きっとみんな興味ないだろうから書かないよ。正確には書いたけど、消したよ。その内、カストロが公の場でコメントするかもしれないよ。
それにしてもやっぱり黒人の社会主義国家はしっくりこない。(しつこい。
話は変わるが、やはりゲバラは超有名だった。大輔カップルも当たり前のように知っていた。そしてその大輔カップルもついぞ結婚することになった、とのことだ。 おめでとう!!!
最近、人の幸福を見てるのが最高だ。だからみんなにもじゃんじゃん幸せになってもらいたい。俺はそれを見て勉強します。
では。
リナレスを招いたおっさん、強烈だ。
2006年3月16日木曜日
季節の変わり目
帰り道、空を見上げると月が煌々と輝いていました。
電車の中が蒸し暑かった分、吹き付ける風が心地よく感じました。
何もかも洗い流してしまえ。
低空を物凄いスピードで流れゆく雲は、真夏に御蔵島で見た雲によく似ていました。
月光と雲が時折織り成すムーンレインボーを
おっ
おぉ
ぉお!
ああ・・
と感慨深く見ていたのは多分きっと僕だけでした。
まだ三月だというのに大雨が降った。不思議な暖かさは台風を髣髴させるものがあった。いや、もしや春一番か。俺は日本の四季が好きだ。そして季節の変わり目を肌で感じるとなぜだか感慨深い思いになる。
帰り道、いろんな思い出が脳裏を駆け巡った。流れる雲を見て、春の向こうにいる夏を想像して、タバコをくわえながら、好きな歌を頭に流してみた。穏やかな気分ってきっとこういうことを言うんだろう。と思った。
そろそろ寝る。
電車の中が蒸し暑かった分、吹き付ける風が心地よく感じました。
何もかも洗い流してしまえ。
低空を物凄いスピードで流れゆく雲は、真夏に御蔵島で見た雲によく似ていました。
月光と雲が時折織り成すムーンレインボーを
おっ
おぉ
ぉお!
ああ・・
と感慨深く見ていたのは多分きっと僕だけでした。
まだ三月だというのに大雨が降った。不思議な暖かさは台風を髣髴させるものがあった。いや、もしや春一番か。俺は日本の四季が好きだ。そして季節の変わり目を肌で感じるとなぜだか感慨深い思いになる。
帰り道、いろんな思い出が脳裏を駆け巡った。流れる雲を見て、春の向こうにいる夏を想像して、タバコをくわえながら、好きな歌を頭に流してみた。穏やかな気分ってきっとこういうことを言うんだろう。と思った。
そろそろ寝る。
2006年3月14日火曜日
WBC
WBC盛り上がってるね。ご存知と思うけど韓国がアメリカを下したんだ。すげえ。
俺、野球が大好きだから、特にメジャーリーグを好んでみるから、日本の試合だけでなくメジャーリーガーの多く出るアメリカやドミニカの試合をすべて生中継で見たい。しかしどこも放送していない。そんなものかい。俺の中ではサッカーのワールドカップ以上に盛り上がってるのだが。俺はそこらへんのクソ食らえ娯楽番組よりよほどドミニカVSキューバをみたい。
キューバといえばアマチュア野球界のチャンピオンだ。オリンピックなどのアマチュア大会ではほぼ無敵状態だ。滅多に負けない。それからキューバといえば社会主義国家。議長はカストロだ。カストロといえばゲバラ。ゲバラといえばモーターサイクルダイアリーズ。あれはいい映画だった。それはおいといて、黒人社会が社会主義ってどうもしっくりこない。それぞれが好き勝手やってこそ黒人であってほしい。願望であり、偏見ではない。
いや、そうだ、そもそも考えてみたらキューバはこのアメ公主催のWBCに参加できなさそうだったんだ。MLB選手会らがいろいろ訴えかけたんだっけか。キューバが出たお陰でさらに盛り上がる。
そんなキューバだが先日、メジャーリーガーを擁するプエルトリコにコールド負けしてしまったのだ。これは衝撃的だった。格闘技に例えるなら、マイクタイソンがマークハントに1ラウンドKOされてしまったようなもんだ。このたとえが適切かは知らんが、コールド負けはないだろうと思った。
そういえば、中日に来たキューバの大打者もイマイチだったし、キューバのエースであり、松井秀樹と同時期にヤンキースに入ったホセ・コントレラスも評判倒れでちっとも活躍できなかった。まあ、その頃からキューバの強さを懐疑的には思っていたのだが。
しかし、プエルトリコといえばシャークス。君らは知っているのか、シャークスを。チャチャッチャチャッチャチャッチャ、チャチャチャチャ、ウーーマンボ!そう、ウエストサイドストーリーのシャークスだ。ごめん、プエルトリコと言ったらそれしか知らない。ベルナルドの顔しか思い浮かばないし、プエルトリコ人はみんなあんな顔をしてるとどこかで思ってる。これは多分偏見だ。
それと不思議なことに元広島の金本が出ていない。あにきー!と慕われ、去年は40本もホームランを打った彼だがなぜ日本代表に選ばれていないのか。
それは、なぜなら彼が韓国人だから。しかし、韓国チームにも入ってない。
何が彼みたいな中途半端な立場の人を作り出してしまうんだろうか。
相当眠い。寝ます。
俺、野球が大好きだから、特にメジャーリーグを好んでみるから、日本の試合だけでなくメジャーリーガーの多く出るアメリカやドミニカの試合をすべて生中継で見たい。しかしどこも放送していない。そんなものかい。俺の中ではサッカーのワールドカップ以上に盛り上がってるのだが。俺はそこらへんのクソ食らえ娯楽番組よりよほどドミニカVSキューバをみたい。
キューバといえばアマチュア野球界のチャンピオンだ。オリンピックなどのアマチュア大会ではほぼ無敵状態だ。滅多に負けない。それからキューバといえば社会主義国家。議長はカストロだ。カストロといえばゲバラ。ゲバラといえばモーターサイクルダイアリーズ。あれはいい映画だった。それはおいといて、黒人社会が社会主義ってどうもしっくりこない。それぞれが好き勝手やってこそ黒人であってほしい。願望であり、偏見ではない。
いや、そうだ、そもそも考えてみたらキューバはこのアメ公主催のWBCに参加できなさそうだったんだ。MLB選手会らがいろいろ訴えかけたんだっけか。キューバが出たお陰でさらに盛り上がる。
そんなキューバだが先日、メジャーリーガーを擁するプエルトリコにコールド負けしてしまったのだ。これは衝撃的だった。格闘技に例えるなら、マイクタイソンがマークハントに1ラウンドKOされてしまったようなもんだ。このたとえが適切かは知らんが、コールド負けはないだろうと思った。
そういえば、中日に来たキューバの大打者もイマイチだったし、キューバのエースであり、松井秀樹と同時期にヤンキースに入ったホセ・コントレラスも評判倒れでちっとも活躍できなかった。まあ、その頃からキューバの強さを懐疑的には思っていたのだが。
しかし、プエルトリコといえばシャークス。君らは知っているのか、シャークスを。チャチャッチャチャッチャチャッチャ、チャチャチャチャ、ウーーマンボ!そう、ウエストサイドストーリーのシャークスだ。ごめん、プエルトリコと言ったらそれしか知らない。ベルナルドの顔しか思い浮かばないし、プエルトリコ人はみんなあんな顔をしてるとどこかで思ってる。これは多分偏見だ。
それと不思議なことに元広島の金本が出ていない。あにきー!と慕われ、去年は40本もホームランを打った彼だがなぜ日本代表に選ばれていないのか。
それは、なぜなら彼が韓国人だから。しかし、韓国チームにも入ってない。
何が彼みたいな中途半端な立場の人を作り出してしまうんだろうか。
相当眠い。寝ます。
2006年3月12日日曜日
伝説
俺、伝説が好きだ。なのに昨日のNHKはすっかり見逃してしまった。
伝説といえば、一番衝撃を覚えたのが「神々の指紋」だ。これについてはいつか書いたっけ。キーワードは世界中に残る洪水伝説だよね。ちがったっけかな。今から10年ほど前かな、当時、考古学に関する書物をいくつも読み、古代文明のビデオを図書館で借りまくったので、どれが何を主張していたのかよくおぼえてねーんだ。
しかし、伝説は好きだ。だから昨日のNHKは見たかった。
御蔵島に行くと、「御蔵島伝説」という看板を大々的に掲げたお店がある。店の名前は猛烈に好奇心をかき立てるんだが、実際行ってみるとただのヤマザキYショップみたいなショボクレタ売店なんだ。それはおいておいて。
俺は枯渇する心を満たすべく、「伝説」というキーワードでググってみた。そしてたどり着いたのがこのサイトだ。たどり着いたと言っても2件目だけど。これは面白い。
都市伝説101夜(必読!)
高橋名人逮捕説なんて、俺はほんきで逮捕されたと思っていたよ。小学校時代、確かにクラス中をセンセーショナルに駆け巡った噂だった。どうもこのサイトのオーナーは年代が近いような気がする。あとミミズバーガーとかもあったよね。思わずなるほどと納得してしまう分析がなされている。
締めは噂の進化論。
ふむふむふむ。たしかにたしかに。こういう分析好き。
では寝ます。
伝説といえば、一番衝撃を覚えたのが「神々の指紋」だ。これについてはいつか書いたっけ。キーワードは世界中に残る洪水伝説だよね。ちがったっけかな。今から10年ほど前かな、当時、考古学に関する書物をいくつも読み、古代文明のビデオを図書館で借りまくったので、どれが何を主張していたのかよくおぼえてねーんだ。
しかし、伝説は好きだ。だから昨日のNHKは見たかった。
御蔵島に行くと、「御蔵島伝説」という看板を大々的に掲げたお店がある。店の名前は猛烈に好奇心をかき立てるんだが、実際行ってみるとただのヤマザキYショップみたいなショボクレタ売店なんだ。それはおいておいて。
俺は枯渇する心を満たすべく、「伝説」というキーワードでググってみた。そしてたどり着いたのがこのサイトだ。たどり着いたと言っても2件目だけど。これは面白い。
都市伝説101夜(必読!)
高橋名人逮捕説なんて、俺はほんきで逮捕されたと思っていたよ。小学校時代、確かにクラス中をセンセーショナルに駆け巡った噂だった。どうもこのサイトのオーナーは年代が近いような気がする。あとミミズバーガーとかもあったよね。思わずなるほどと納得してしまう分析がなされている。
締めは噂の進化論。
ふむふむふむ。たしかにたしかに。こういう分析好き。
では寝ます。
2006年3月11日土曜日
夢の対戦
日々、花粉をよけ、サリンをかわしながら霞ヶ関へ通うのもそろそろ疲れてきました。最近、また何かと問題だらけで、でもまあ、問題と思えば問題だけど、そうじゃないといえばそうじゃないのだな。
なにごとも心の持ち方次第だよね。
俺、行き詰った時は小唄の歌を聞くんだ。ほんとどうかしてるかもしれないが小唄の歌を聞くと心が穏やかになるんだ。そろそろ聞き飽きてるんで違うのを作らないとね。
今日は朝からWBC二次予選に向けての練習試合をテレビ観戦した。日本代表チーム対ブルワーズだ。俺はそもそも大リーグが大好きで、実家にいるときは決まって土日の朝にBSの大リーグ放送を見ていたのだ。ゆえに夢のようなカードなんだ。ブルワーズは決して有名なチームでもないし、出てきた選手たちもかなりマイナーなんだが、それは置いておいて、日本のプロ野球選抜チームがメジャーの選手と真剣に(たぶん。)試合をするなんて、異種格闘技戦に近いものがある。ほんと貴乃花とマイクタイソンが戦うみたいなものなんだよ。ちょっと例えが古いかな。しかしこれは燃える。
しかも短期決戦だけに一球一球の重みが増し、まるでトーナメント方式の高校野球を見ているかのように白熱してしまう。
うわっ!うおー!!あちゃ〜!!
そらー!それいけー!
まあ、それいけー!は言わないんだけど、俺はついつい周囲がたまげるほどの大声を出してしまうのだよ。金魚迷惑と言われますね。
まあまあいいじゃないか。
話は変わるけど、俺はNHKスペシャルが好きだ。今日のも面白そうだよ。よかったらみなさんも。ここ。
なにごとも心の持ち方次第だよね。
俺、行き詰った時は小唄の歌を聞くんだ。ほんとどうかしてるかもしれないが小唄の歌を聞くと心が穏やかになるんだ。そろそろ聞き飽きてるんで違うのを作らないとね。
今日は朝からWBC二次予選に向けての練習試合をテレビ観戦した。日本代表チーム対ブルワーズだ。俺はそもそも大リーグが大好きで、実家にいるときは決まって土日の朝にBSの大リーグ放送を見ていたのだ。ゆえに夢のようなカードなんだ。ブルワーズは決して有名なチームでもないし、出てきた選手たちもかなりマイナーなんだが、それは置いておいて、日本のプロ野球選抜チームがメジャーの選手と真剣に(たぶん。)試合をするなんて、異種格闘技戦に近いものがある。ほんと貴乃花とマイクタイソンが戦うみたいなものなんだよ。ちょっと例えが古いかな。しかしこれは燃える。
しかも短期決戦だけに一球一球の重みが増し、まるでトーナメント方式の高校野球を見ているかのように白熱してしまう。
うわっ!うおー!!あちゃ〜!!
そらー!それいけー!
まあ、それいけー!は言わないんだけど、俺はついつい周囲がたまげるほどの大声を出してしまうのだよ。金魚迷惑と言われますね。
まあまあいいじゃないか。
話は変わるけど、俺はNHKスペシャルが好きだ。今日のも面白そうだよ。よかったらみなさんも。ここ。
2006年3月4日土曜日
ごまって木になるの?
うわー。気付けば三月も四日目だ。俺はほぼ毎日朝9時から夜の9時まで働いている。俺は仕事は人生じゃないと思っているけど、こうなったらやっぱ仕事も人生と思うしかない。どうせなら楽しくやって正当な評価を得たい。
ちょっとゴマについて考えてみた。種なのか、またはなんかの副産物なのか、種ならあれを蒔いたら木になるのか。草なのか。何の気なしに好んで薬味として使っていたけど、俺は野性の姿をみたことがない。30過ぎでこんなことも知らないのは俺くらいなのかい?
ということで調べてみますか。
さて、ごまでググって一発目。
ごま大辞典
しかし、これでは野生のゴマがわからない。
ごま栽培
へぇー!こんな風なんだ!?
栽培セットもあるようだ。
ごま栽培セット
ちょっと興味ある。。
以上、淡白なゴマ調査でした。

先日GAPで買った服。黒人の女の子だったらもっと似合うのかなあと思ったりもして;
ちょっとゴマについて考えてみた。種なのか、またはなんかの副産物なのか、種ならあれを蒔いたら木になるのか。草なのか。何の気なしに好んで薬味として使っていたけど、俺は野性の姿をみたことがない。30過ぎでこんなことも知らないのは俺くらいなのかい?
ということで調べてみますか。
さて、ごまでググって一発目。
ごま大辞典
しかし、これでは野生のゴマがわからない。
ごま栽培
へぇー!こんな風なんだ!?
栽培セットもあるようだ。
ごま栽培セット
ちょっと興味ある。。
以上、淡白なゴマ調査でした。

先日GAPで買った服。黒人の女の子だったらもっと似合うのかなあと思ったりもして;
登録:
投稿 (Atom)