
これ、アマゾンで1万円弱で買いました。
週末の俺の楽しみで今日は日中ずっとやってました。
なにせたった「三分で元が取れる」と書いてあったからどんなもんなのかよと期待していたのです。
必見です。
けっこうユーチューブで都庁のあれをくぐってるからさ、俺も試してみたんです。
意外と簡単にできました。
ちょうど先週そこに行って写真撮っていたので、見比べてみましょう。


やるよね。
で、操作の方だけど、なるほどこういう操作があったかと。
マウスは平面上の操作だけど、こいつは違う。
こいつ自体の位置は微塵も動かない。
上の丸い黒い部分が味噌で、右にも左にもひねられるし、前後にも左右にも倒せるし、引っ張れるし押せるし、ということなのです。
妙に重いんだけど、引っ張るときに浮かないようにするためなんです。
グラビトンの偉大さを感じます。
接着剤とか使っていないのに、接着します。
これぞグラビトンといったところです。
それはおいておき、
沖縄だって、北海道だって、まあもちろん日本以外も一瞬で移動できます。
が、とにかく酔うんです。
気持ち悪いです。
なれるんでしょうか。
それと、キーボードとマウスではできなかった操作ができてしまうんでしょうか、けっこうearthが落ちます。
フリーズします。ちょっと面白いです。
地球がフリーズするんです。
0 件のコメント:
コメントを投稿