2006年6月29日木曜日

フーリガン

さっき「フーリガン」という映画を見てきた。渋谷のスペイン坂の坂上にあるちっさな映画館でだ。キャパが小さい上に客はまばらだった。
すぐ後ろの席に、わいわいがやがやおばさん4、5人の集団が座った。若者の喧嘩映画を見に来るとはどういうことなんだろうと疑問に思った。
上映が開始すると、なんとなく彼女たちの心持が分かってきた。とにかくよく笑うのだ。以前アメリカで映画を見たときアメリカ人のリアクションの良さに驚いたが、おばはんたちはちょうど同じようなリアクションをしている。しかも、うち一人はどうもすべての事柄が受けるようで、どんなシーンでもいちいち笑い転げた。俺も最初はそんなおばさんが可笑しく笑っていたんだが。あまりに度が過ぎるので

そこは違うだろ

いい加減、声を大にして突っ込んでやろうかと何度か思った。喧嘩に向かうシーンまでもケラケラ笑い転げられたら、たまったもんじゃない。



さて、話が進むにつれ、この映画がコメディーではないという自信が確信に変わっていった。喧嘩のシーンは実に爽快だった。くらった蹴りも放ったパンチもまるで自分が実際にその場でやっているかのような心地よさだった。
しかし、サッカーにかこつけ決闘を繰り返す彼らだったが、ストーリーはやがて意外な方向に展開していく。

これから見る人もいるかもしれないので、詳しくは書かない。ただ、GSEのリーダーはかっこいい。

映画館を出ると、いつでも喧嘩ができそうな気分になっていた。よくある格闘技を観戦した後に自分が強くなった気がする空想的なのとはまたどこか違った。どこか懐かしい気がした。よくよく考えてみると、壁の向こうに仕舞い込んだ随分前の自分を思い出していた。もちろん、徒党を組んでいる人たちが大嫌いだったので、あんな団体戦を繰り広げたことはないし、そんな殴り合いをしていたわけでもない。でも、好戦的という意味で魂は限りなくイコールだった。

そんなことを考えながらスペイン坂を下った。スクランブル交差点を渡り、ハチ公の前に差し掛かった時、かつてそこで絡まれた記憶が蘇った。もう10年ほど前になる。ヤンサーの俺とエーイチに、”ガンつけられている”と決め込んだ彼がしのしと歩み寄ってきてこういった。

「なに?喧嘩売ってんの?」

ヤンサーとはヤンキーサーファーのことらしい。彼が後にそう説明してくれた。 当時はチーマーやらギャングやらがまだ真っ盛りで週末のセンター街は普通に危険な香りがしたし、オヤジ狩りとかナイフ所持とか、そういうのをニュースとかではなく身近で実感できる時代だった。
僕らを仲間と判断したのかは知らないが、いくらかの会話の後、彼は名前を名乗り、饒舌に自分のおかれる立場を話し始めた。少年院への入退院を繰り返していることや、彼の名が警察やイラン人も含め渋谷で知れ渡っていること、暴力団のことなどなどなど。
たしか、

「俺は殺さなきゃいけないやつが3人いる」

そう言っていた。俺が笑うと

「笑い事じゃない、殺さなきゃ俺が殺される。」

彼はそう付け加えた。
最近ニュースになった生き埋め事件の主犯格の少年のようなカタギな風貌ではなかった。目を見れば何かまずいものに浸かっていたのは明らかだったし、次の瞬間何をしだすか分からない不気味さを漂わせていた。彼には渋谷の喧騒とはまた違う空気が流れていた。
俺がタバコをくわると、彼はすぐさまポケットからジッポを取り出し、火を差し出した。礼を言ってその火を頂くと、今度は彼がタバコをくわえた。彼はいかにも俺からの火を待っているような素振りを見せたが、悪いが俺はただ見過ごした。
彼は今どこでどんな暮らしをしているんだろう。

映画には様々なメッセージが込められていた。エンディングの音楽が流れ始めても、誰も席を立とうとしなかった。虚無感に襲われ動けなかったんだろうと思う。人は失うまでその有難さに気付かない。かといって、失うことを恐れていたら何も出来ない。人の欲望は儚く虚しい。

そういえば、最近はそこらへんの人によく道を尋ねられる。昔みたいに絡まれることはもうまったくない。

0 件のコメント: